消費者機構日本(COJ)は、消費者被害の未然防止・拡大防止・集団的被害回復を進めます

消費者機構日本とは

第3回臨時総会開催報告

 消費者機構日本は、正会員の表決権を平等にする等の定款変更を実施し、消費者庁長官に就任のため理事を辞任された阿南 久氏の後任理事を補充選任するため、去る10月18日(木)に第3回臨時総会を開催しました。臨時総会は、第5回理事会に先立って短時間で開催され、表決権等に係る定款変更を承認するとともに、新たに河野康子氏(全国消費者団体連絡会事務局長)を理事に補充選任しました。

 以下に、臨時総会の概要についてご報告いたします。

日時

 2012年10月18日(木)18時30分から18時50分

会場

 主婦会館プラザエフ 5階会議室

成立状況

 下表のとおり(表決権総数150の過半数を大きく超え、総会は成立)

表決権数 実出席表決権 書面表決権数 委任表決権数 出席表決権数
団体正会員A 15 10 5 0 15
団体正会員B 7 0 7 0 7
個人正会員 128 14 93 1 108
合計 150 24 105 1 130

議題

 第1号議案 正会員の表決権等に係る定款変更承認の件

 第2号議案 理事の補充選任の件

議事概要

 冒頭、狩野拓夫副理事長が18時30分現在の出席状況(表決権総数150個のうち出席表決権総数が127個)を報告、総会の成立と開会を宣言し、定款第30条に基づく議長発議を行い、芳賀唯史理事長が議長に就任した。

 続いて、青山 佾会長が、今総会の目的は、定款変更と理事の補充選任にあるが、定款変更の背景にはNPO法における寄附税制の進化があることを踏まえておく必要がある旨の開会挨拶を行った。その後、議長より定款第34条に基づく議事録署名人として個人正会員の矢野洋子氏を提案し、異議なく承認され、議事に入った。なお、議事は、第1号議案・第2号議案を一括して提案し、質疑を行い、議案ごとに採決を行った。

開会挨拶をする青山 佾会長
開会挨拶をする青山 佾会長

議案提案

 磯辺浩一専務理事より、資料に基づき、概要以下の提案を行った。

(1) 第1号議案 正会員の表決権等に係る定款変更承認の件
改正NPO法では、認定NPO法人の認定基準として「各社員の表決権は平等であること」が定められている。消費者機構日本は、2011年1月に国税庁長官による認定NPO法人の認定(旧認定)を受けているが、改正NPO法に基づき、新たに東京都から認定NPO法人の新認定を受けるには、団体正会員の表決権を5個とし、団体正会員B・個人正会員の表決権を1個とする現行の定款規定を変更し、正会員の表決権を平等にしておくことが必要となる。そのため、表決権等に係る所要の定款変更を実施し、新認定NPO法人への申請準備に入りたい。

議長の芳賀理事長と提案する磯辺専務
議長の芳賀理事長と提案する磯辺専務

 なお、団体正会員Aの表決権を5個とした趣旨は、設立の中心となった3団体が情報面や運営・財政面で責任をもちあうことを明確にすることにあるが、表決権を平等にした場合も、引き続き中心的に支えていただくようお願いしたい。
 定款変更の内容は、議案書の新旧対照表のとおり。表決権に係る文言を全体的に変更する必要があることから、変更箇所は、第28条、第31条、第32条、第33条、第34条、第60条、第61条、第62条、第63条となる。また、一部、破産法改正を受けた文言変更や誤記修正もある。

(2) 第2号議案 理事の補充選任の件
阿南 久氏が消費者庁長官に就任され、本年8月9日付けで辞任届をいただいたので、理事の補充選任を行いたい。候補者の河野康子氏の略歴は、議案書記載のとおり。現在、阿南 久氏の後任として全国消費者団体連絡会事務局長を務められており、引き続き、全国消費者団体連絡会から理事を選任したい。
 なお、今臨時総会の補充選任による任期は、定款第20条第2項により、前任者の任期の残存期間、第10回通常総会開催日までとなる。

議案質疑

 第1号議案に関し、以下の質疑が行われた。…●質問・意見、○回答

議案採決

 議長より、18時44分現在、表決権総数150個中、実出席表決権数24個、委任表決権数1個、書面表決権数105個、以上合計の表決権総数130個が出席し、定款第31条の要件を充足して総会が成立していることが報告され、議場閉鎖を行って直ちに採決に入った。採決結果は以下のとおり。

 以上の議事終了後、議長より退任挨拶があり、18時50分に本臨時総会を終了した。